インスタで見かけてモノアースの服が気になりました。ルームウェアやスウェット以外にどんなものがありますか。
モノアースの服は、わりと高めなので、いろいろみてから決めたいです。
インスタと公式ショップで売られている服は一緒のですが、見え方が違うため別物にみえます。
照明や明るさによって、見え方や印象が変わります。
この記事ではイメージしてもらうために、実際着ているものをおみせしようと思います。
モノアースの定番アイテム「パジャマ」「ルームウェア」などと一緒にご紹介します。
いいものを長く使う
モノアースの商品はすべて、サスティナブルを意識して作られています。
サスティナブルとは、「持続可能な」という意味。 主に自然にある資源を長い期間維持し、環境に負荷をかけないようにしながら利用していくことを指す。 サスティナブルは英語ではsustainableと表現し、「持続できる」「支持できる」「耐えられる」といった意味を持つ。
Weblio辞書
つまり、長く使うことを設計された服だといえます。
例えば、タオル
石油を一切使わず、すべてオーガニックコットンを利用して作られています。
そのため、長持ちもよく「吸収性」「耐久性」ともに優れています。
また綿の王様「スーピマコットン」をつかっているので、通常のタオルよりも長持ちで、耐久性も高いのが特徴です。
天然素材だからこそ
素材には大きくわけて2タイプ「化学繊維」と「天然繊維」があります。安価で販売されているタオルが化学繊維で、大量販売するために製造に石油が使われています。
石油をつかっていると、吸収性がわかく乾きづらく結果生乾きの匂いがしてしまったり、アレルギーの原因にもなります。
普段から使うものだからこそ、肌に優しいものを使う。結果環境にもカラダに健康にもつながります。
カシミアを使ったルームウェア
綿と同じ、カシミアも天然繊維です。
暖かみがあり、薄出でもしっかりカラダを温めてくれます。
パーカだけでなく、スウェットもあり、セットアップとして使うことができます
フレングランスブランドだからこそできた消臭トレーナー
冬といえば、部屋干しが多くなる季節でもあります。
このトレーナーは消臭まるまるを使っており、消臭効果があります。
ルームウェアとしても使いやすいです。ちょっとしたお出かけでも便利です。
ロング丈ウェア
こんな感じで、さまざまなシーンで活用できそうなロング丈です。
カシミア+綿を使っており、手触りもよく着心地もよいです。
試着できるお店
モノアースには試着できるお店があります。
住所は以下です。
▼Flags(フラッグス)
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-37-1
JR線 東南口より徒歩0分
新宿駅から徒歩すぐにある商業施設「フラッグス」
東南口の改札からでれば、すぐ左のところにあります。
こんなビルです。ここの2階にあります。
サイズ感が気になる場合は、試着してみてください。
ちなみにギフト用の場合は、ネットの方が便利です。
>> モノアース公式ショップ