モノアースのハンドクリーム。ほかのハンドクリームと何が違うのか。香りやつけ具合も知りたい。
今回ご紹介したいのは、モノアースのハンドクリームです。
ポイントは「モリンガ」と「アラントイン」2つ成分です。
モリンガは奇跡の木と呼ばれて、生命力が強く。葉、花、根っこ、種まで、すべて栄養素が入っている無駄のない植物です。
アラントインは抗炎症作用があり、傷の修復を促進します。またアンチエイジングケアの化粧品に使われている成分です。
このページでは、成分や使用感についてご紹介して、モノアースのハンドクリームについて興味を持ってもらえたら嬉しいです。
シュシュのスタッフ佐野です。2018年からモノアースの商品を取り扱っています。自宅でも愛用しています。
モリンガハンドクリームの成分
詳細をみると、以下の成分が入っています。

商品名にもなっている「ボタニカ」は植物性を指す総称であり、モリンガ(ワサビノキ種子油)やヒマワリ種子油などを指しています。
オリエンタルホワイトティーは香りです。こちらはのちほど説明します。
なかでも、ポイントは、モリンガとになるので、詳しくご紹介します。
モリンガについて

捨てるところがないくらい栄養化の高い木で、この種のオイルが美肌効果があると期待されています。
<こんな人におすすめ>
・肌の保湿と滑らかさに
・ニキビや湿疹に
・肌のダメージの再生に
・アンチエイジングに
ヨーロッパなどでは古くから化粧品用の高級美容オイルとして使用されているほか、世界三大美女のひとり「クレオパトラ」もモリンガオイルを愛用していたそうです。
また継続的に使用することで、しわやほうれい線の緩和につながると言われています。
アラントインについて
大正製薬が調べた結果によると
やけど、湿疹、皮膚炎、口内炎、にきび、痔疾患などの治療薬(外用薬)に配合されているほか、スキンケア化粧品やヘアケア製品、洗顔料、歯みがき剤、リップクリームなどにも広く利用されています。
参照:https://taisho-kenko.com/ingredient/detail/20
エイジング系の化粧品によく使われており、肌荒れ予防の化粧品に配合されている成分です。
なので、肌あれやひび割れの箇所に塗ってもいいですし、毎日の保湿ケアとしても使ってください。
オリエンタルホワイトティーの香り

モノアースは元々フレングランスブランドでもあります。
そのため、すべての商品に調香師がついており、香りにこだわっています。
ハンドクリームはディフューザーと同じ一番人気のオリエンタルホワイトティーの香りが採用されております。
よく使われる表現として
・温かみのある
・石鹸のような香り
・魅惑的
・官能的
などがあります。
高級ホテルにような清潔感があるのが特徴です。
使い方

- 手を洗い清潔に整える
- クリームを人肌に温める
- クリームを手になじませる
- 気になる箇所に付け足し
- 指先でマッサージ
頻度は1日「朝」「昼」「夜」の3回。時間がないときは夜の集中保湿として使用してください。
塗り終わりがサッパリしており、
塗った直後でもスマホを触っても、指紋がつきづらくなっています。
塗る量は、人差し指の分くらい。

これくらいあると、しっかり保湿ができます。
最後に
ハンドクリームは乾燥するときにお使いください。
外出中は、ポーチにいれて、気になった時に取り出せるようにしておくと便利です。
なおべたつきづらい成分を使っているので、塗った直後に気になりません。
アンチエイジングの保湿ケアとしても使えるので、ぜひ活用ください。